あおぞらの梅しごと

メンバーさんから立派な梅をいただき、みんなでヘタ取りからスタート。今回は従来からある瓶に砂糖を入れてゆっくり時間をかけて作る方法と炊飯器の保温機能を使って1日で作る方法、2通りの梅ジュース作りにチャレンジしました。

瓶で作る方は、想像以上にたっぷりの砂糖を入れることに驚き、(;゚Д゚)!!! 

10日間かけて少しずつ砂糖が溶けていき、やがて綺麗な梅ジュースが完成しました。

味比べでは、「炊飯器で作った方は濃厚とろ~り!」「瓶で作った方は酸味がありサッパリ!」と、感想さまざま。同じ梅でも作り方でこんなに味が変わることに驚きと発見がありました。 飲んだ瞬間、「サッパリで疲れが吹っ飛ぶ」という声もあがりました。

さらに、梅ジュースを作った梅で梅ジャムも作りました。いただいたクラッカーにのせてみんなで味わいました。「サッパリして美味しい♡」と、どれも大成功でした✨(*^▽^*)✨季節を感じる手仕事を、みんなで一緒に楽しめたひとときでした。

梅を下さった方、クラッカーを下さった方、梅ジュース、ジャム作りを教えて下さった方、  本当にありがとうございました。

✨あおぞらは、梅パワーでこの夏の暑さも元気に乗り切れそうです(^^)/✨