職員が参加した「コミュニケーション強化研修」での学びをあおぞらで共有しました。
近年コロナ禍から日常のストレスもあり、「ありがとう」の言葉が企業全体として減り、その代わりに社内間で「すみません」の言葉を聞くことが多くなったと言われています。「すみません」は便利な言葉ですが、相手に気を使わせてしまうこともあります。
“ありがとう”には、脳や心にポジティブな影響を与える力があります。
感謝を伝えたり受け取ったりするだけで、幸せホルモンが分泌される“魔法の言葉”✨なんです。
つい「忙しいのに、すみません」と言ってしまう場面も、「助かりました、ありがとうございます」と言葉を変えるだけで、お互いの気持ちが柔らかくなりますね(*^▽^*)
あおぞらでは、「今日からできることは実践していきましょう!」と前向きな雰囲気に。
早速、“ありがとうカード”と“☺スマイルカード”を作成し、見えるところに配置。
これからも“ありがとう”があふれる明るい職場を目指していきます。
